- realna
リモートワークにおいて「顔出しの重要性」
こんにちは、リアルナです。
リモートトラスト略して“リモトラ”
今回お伝えするのは『顔出し』について。
社内セキュリティの問題や、企業様の決定事項もあるかと思いますが
可能であれば『顔出し』をオススメしております。
「若い世代が顔出しを嫌がる」
「音声だけのやりとりで問題ないのでは」
「在宅ワークなのに化粧をするのが大変」…
などのご相談をよく聞くようになったのですが、御社ではいかがでしょうか。
気持ちは、なんとなく分かります。
ですが、『顔出し』でzoomやteamsなどのWeb会議システムを通じた
コミュニケーションで、大きなメリットがあるのも事実です。
どうしてもオンラインではリアルよりも距離感を掴みづらいのはご存知のとおり。
今言ったことを理解できているか?納得しているか?を
「表情」から掴めるのは大きな利点です。
また、良い意味で緊張感が保てるのもメリットに感じています。
姿が見えていると本能的に「キチンとしよう」と背筋が伸びますから。
何より「笑顔」は相手に安心感を与えます。
人間の脳は「顔(笑顔)」に反応するようになっているそうです。
まだ目がうっすらとしか見えていない赤ちゃんが、
最初に認識するのが両親の「顔」であるように。
愛する人になかなか会えない人は、「一目会いたい」と願いますよね。
手や足じゃない、声だけでもない。「顔」が見たいのです!!
「顔」を合わせていると、自然と相手に好感や信頼感を持ちます。
組織運営において、相互信頼は不可欠です。そう考えると、
「会議さえできれば顔なんて出さなくていい」とは安易に言えなくなるのではないでしょうか。
Web会議システムを用いる際は、
カメラをオンにして、ぜひマスクを外して「笑顔」というツールを存分に
使ってみてくださいね。