top of page
MotiCommi
脳トレ2.0
MotiCommi
[モチコミ]
とは?
モチベーションアップ&コミュニケーション力アップを目的とした
人財育成プログラム「MotiCommi」
脳トレ2.0 MotiCommi
自ら考え行動できる「自律型人財」の育成
モチベーションアップとコミュニケーション力アップを目的とした「イメージの力」を活用した研修プログラムです。イメージ力を強化し、思考力、発想力、機動力の向上を目指します。
自信と自己肯定感を高め、モチベーションアップに結びつけ、自身の行動のあり方を見つめ直します。また、コミュニケーション研修ではワークを通して、聴く姿勢、より臨場感の伝わる話し方、共通認識、共通言語の重要性などを学び習得していきます。
Vision
自ら考え行動する人財育成
Innovative&Creative
高度成長期に多く見受けられた人材育成では、新入社員が一斉に入社したところで過去実績に重きを置いた集団研修により徐々に画一的人材に育て上げるというものでした。
時代は移り変わり、昨今のAI台頭、溢れる情報、SNSの隆盛など、これまでにないスピードで絶えず変化しています。
人材育成において重要視してきたチームワークを尊重する「協調型人材」から、どんな時代の変化にも対応でき自ら考え行動できる人財、すなわち「自律型人財」が求められています。
「企業に成長させてもらおう」という依存した考えではなく、自ら考え、アグレッシブに動き、新たなことを生み出せる、イノベーティブな力が必要となります。
今後の変化に勝ち抜いていける企業にするためには、個々のスキルアップを強化し、組織力を高め、新しいタイプの人財を育成する必要があります。
こんな組織課題はありませんか?
ミスコミュ二
ケ|ションが多い
連携がよくない
部署間の
意欲が低い
目標達成への
モチベ|ションが
全体的に低い
工夫がない
仕事の取組み方に
自走型の
社員が少ない
MotiCommiで組織が抱える問題・課題を解決!
▶︎Motivation
仕事に対する前向きな姿勢、仕事に対するパッションを持つには、まずは自分自身に「自信」を持つことが重要。
自身で成功体験を積むことで自己肯定感は高まり、高いモチベーションの源となります。モチベーションアップには、イメージ力を活用。脳を活性化させ、思考を柔らげ柔軟な発想に。
▶︎Communication
コミュニケーションはイメージのキャッチボール。
部署間、会議、マネジメント、クライアントとの打ち合わせ。どのシチュエーションにおいてもコミュニケーションは必要不可欠なポジションにあります。自分のイメージは伝わっているか、相手のイメージをしっかりインプットできているか。気づき考え習得していきます。
3つのPOINT
1
イメージの力を活用した
研修プログラム
2
脳科学の要素を導入
幅広い年齢層
役職に効果的
体験型ワーク中心
達成感・自己肯定感
自分自身で構築
3
Image×Motivation
「できない」を「できる!」に変えられる成功体験を積めるイメージ力を使った プログラムを実施します。
モチベーションアップに必要な「達成感」「自己肯定感」「自信」を自分自身で構築していきます。
◆Program
・マインドセット
・思考のクセを知る
・自己承認
・モチベーションアップワーク
・ビジョン考案
・行動指針の具現化
など
実施アンケート
Q.自身のモチベーションに点数をつけると何点ですか?
(10点満点)
受講前
受講後
6点以上
平均点:3.8点→
7.5点(197%UP)
自己採点が6点以上:14%→
95%(678%UP)
Image×Communication
「イメージ力」を使ったコミュニケーションワークを実施。
情報伝達の正確さ、共通認識、共通言語の重要性を学び 、コミュニケーションのスキルアップを狙います。
◆Program
・傾聴姿勢
・相互理解
・要約スキルアップ
・インププットアウトプット
・チームビルディング
・行動指針の具現化
など
実施アンケート
(10点満点)
Q.自身の「コミュニケーション」に点数をつけると何点ですか?
受講前
受講後
7点以上
平均点:5.1点→
7.2点(141%UP)
自己採点が7点以上:18%→
71%(394%UP)
bottom of page