realna1月13日2 分企業SNS NGワード&NGトークこんにちは、リアルナです。 SNSシリーズの第三弾! SNSに限らずですが、 “個人”ではなく“企業”の看板を背負って発言するときに注意するべきこと。 営業や商談にも通じる、NGワード&NGトークをご紹介していきます。 ■放送禁止用語...
realna1月6日2 分企業SNSはじめる前にこんにちは、リアルナです。 三が日もあけ、少しずつ頭も身体もオフィシャルモードに戻していきましょう! 今回も、昨年末から続くSNSシリーズの第二弾。 今や、猫も杓子もSNS?!という時代ですが、 そもそも企業として『SNSをやるべきか否か』という根本的なお話しをします。...
realna1月6日3 分SNS運用ルールこんにちは、リアルナです。 今や若年層に限らず、幅広い年代で日常的に使われているSNS。 商品・サービスの認知拡大やブランディングなどに対して、 SNSが効果を発揮する機会は多く、 企業にとってSNS活用は欠かせないものとなっています。...
realna2021年12月24日2 分仕事ができないメモ魔今日は、思い当たる方には少し耳のイタイお話しをします。 新しい仕事や複雑な手順を教えてもらうとき、 真面目なみなさんですからきっと“メモ”を取っていると思います。 その際、メモを取ること”が目的になっていませんか? あくまでも“メモ”は理解を助けるための手段で、...
realna2021年12月17日2 分セルフマネジメント(自己管理能力)こんにちは、リアルナです。 働き方として定着しつつある、“リモートワーク”。 出社しての仕事との違いは、ズバリ誰かに“監視”されないこと。 自由な反面、リモートワークだとどうしても効率が下がる…… ついつい誘惑に負けてしまう……などと感じたことはありませんか?...
realna2021年12月15日2 分アピアランスチェックこんにちは、リアルナです。 本日はビジネスマナーの基本であり 最重要項目である“アピアランス”についてお話しします。 アピアランスとは、 主に接客・サービス業界で用いられるビジネス用語で意味は“身だしなみ”。 人の第一印象は2秒で決まると言われていることからも、...
realna2021年12月2日3 分コーチングスキル~促進編~こんにちは、リアルナです。 メンバーやチームがよりチカラを発揮できるマネジメントスキル“コーチング力”。 前回は“傾聴編”として、いかに聴くことが大切かというお話しをしました。 今回は、スキルや能力をより“促進”させるコーチ型アプローチをご紹介します。...
realna2021年11月17日3 分コーチングスキル~傾聴編~こんにちは、リアルナです。 今回は、メンバーやチームがよりチカラを発揮できるマネジメントスキル 「コーチング力」についてお話しさせていただきます。 このコーチング力は特段新しいビジネススキルではなく、 効果的に後進を育成している人のコミュニケーションを観察し、...
realna2021年11月17日3 分任せる力こんにちは、リアルナです。 日々仕事を進めるにあたって「自分がやった方が早い」と思うことはありませんか? あなたがプレイヤーならOK! でも、リーダーや管理職に就いている方なら、危険信号! なぜなら、根本的に上司と部下は、果たすべき役割が全然違うからです。...
realna2021年11月10日3 分説明のコツ4選!こんにちは、リアルナです。 『仕事を頼んだら、意図した物と違う物が上がってきた』 『取引先やお客様にメールしたら、質問の電話がかかってくる』 そんなことはありませんか? だとしたら要注意。 もしかしたら、「説明力」が足りていないかもしれません。...
realna2021年10月27日3 分メールマナーこんにちは、リアルナです。 今回は、基本に立ち返って「メールマナー」についてお話しします。 “基本”と言いましたが、ビジネスパーソンとして基本中の基本であるため 『指摘されたら時すでに遅し』。 しっかりと自身の所作を振り返っていきましょう。 ≪相手のことを第一に≫...
realna2021年10月20日2 分アクティブリスニング(後編)こんにちは、リアルナです。 深い関係性を構築するコミュニケーション手法のひとつ、アクティブリスニング。 今回は、より細分化したお話をさせていただきます。 アクティブリスニングには 「バーバル・コミュニケーション」「ノンバ—バル・コミュニケーション」 の2種類があります。...
realna2021年10月13日3 分アクティブリスニング(前編)こんにちは、リアルナです。 同じ悩みを複数の人に相談した時、 会話を終えた後“スッキリ”解決感のある時と“モヤモヤ”と腑に落ちない時が あるのはどうしてでしょう。 もちろん相談した人の人生経験やキャリアの違いもあるかもしれませんが、 実はもっと別の場所に理由があります。...
realna2021年10月6日3 分タイムマネジメントこんにちは、リアルナです。 「頼んだ(頼まれた)仕事が、直前になって出来ていない!」なんて、経験ありませんか?ビジネスにおいて“約束”の反故は、一瞬で信頼を失ういわばレッドカード。 そんなことにならないよう、 本日はタイムマネジメントについてお話しさせていただきます。...
realna2021年9月29日3 分VUCA時代~企業と組織の在り方~こんにちは、リアルナです。 「グローバル競争の激化」「IT技術の進展」「市場ニーズや価値観の多様化・複雑化」…… これまでの勝ち筋が通用しなくなる“VUCAの時代”。 今回は引き続き、VUCAの時代の企業や組織の在り方についてお話します。...
realna2021年9月17日2 分VUCA(ブーカ)時代こんにちは、リアルナです。 新型コロナウィルスの影響で、ビジネス環境や市場・組織・個人など あらゆるものを取り巻く環境は一転。 将来の予測が困難になっている状況が続いています。 この状況のことをビジネス用語では「VUCA(ブーカ)」 と言い、現在注目されています。...
realna2021年9月8日2 分打率ではなく打数!こんにちは、リアルナです。 突然ですが、上司に「やってみないか?」「任せてもいいか?」 と声をかけられた時。あなたならどう返答しますか? 研修医にバチスタ手術!みたいな無茶な話ではなく、通常業務の延長線上での話です。 「まだ経験が浅いから、もっとキャリアを積んでから請けよ...
realna2021年9月1日3 分デキル人の!インプットとアウトプットこんにちは、リアルナです。 学生時代は個人の裁量で インプットしテストや受験等でアウトプットすれば良かったのが、 ビジネス社会では 『多くの人に考えを伝え、正しく理解してもらい“動いて”もらうこと』 が必要になります。 営業シーンでの提案やプレゼン、そのための資料作り、...
realna2021年8月25日3 分インプットとアウトプットこんにちは、リアルナです。 よーいどん!で入社して、はじめはそれほど差を感じられなかったのに、 なぜか数年後には大きな差が生まれている…ビジネスシーンではよくある話です。 ビジネス世界に限らず、“早く成長している人”の特長とは? もちろん個人の能力もありますが、...
realna2021年8月18日2 分ファシリテーションスキルこんにちは、リアルナです。 業務の中でまとまった時間を取られる、会議・ミーティング・打ち合わせ。 ただ集まっているだけ……、時間がただ過ぎてゆく……、「この会議、意味あるのか」 などと感じたことはありませんか? 効率的かつ有意義な会にするために重要なのが、...